コンテンツにスキップする
現在販売お休みしておりますが、今後の販売に関しては改めてお知らせします。
メニュー
ホーム
さとの坊について
メニューさとの坊について
Satonobou自己紹介
制作理念
キット制作の想い
ショップ
メニューショップ
こぎん刺しキット
その他材料
すべての商品
ブログ
メニューブログ
こぎん刺しキット紹介
材料研究
お知らせ
English
ログイン
アカウントを作成する
Facebook
Instagram
もう一度検索する
カートを見る
kit
2023年5月5日
こぎん刺しキットあじさい
◆こぎん刺しキットあじさい
昨日まで帰省していた青森では、りんごの花が綺麗に咲いていました。田には耕運機、りんご畑では早朝から農薬用の散布車が...
続きを読む
2023年5月4日
こぎん刺しキット鯉のぼり2023
◆こぎん刺しキット鯉のぼり2023
いよいよ明日はこどもの日ですね。
季節を楽しむこぎん刺しキット
、昨日は
鯉のぼりキット2021
をご紹介しました。本日は...
続きを読む
2023年5月3日
こぎん刺しキット鯉のぼり2021
◆こぎん刺しひな祭りキット2022
季節を楽しむこぎん刺しキット
、先日はこどもの日が近いということで、
兜飾りキット
をご紹介しました。本日は...
続きを読む
2023年5月2日
季節を楽しむこぎん刺しキット
◆季節を楽しむキット
こぎんキットはじめに
でお伝えしましたが、さとの坊のこぎん刺しキットはスキルアップキットと季節を楽しむキットの2コースがあり...
続きを読む
2023年5月1日
こぎん刺しキット10
◆スキルアップキット10
初心者向け最後のキットです。
キット8
の応用デザインである
キット9
、そしてこぎん刺しのモドコ(基礎模様)の面白さを...
続きを読む
2023年4月30日
こぎん刺しキット9
◆スキルアップキット9
下の写真は、左が
キット8
、右がキット9です。キット8では
独立したモドコ(基礎模様)を隣り合わせ、配色によるデザインを楽
...
続きを読む
2023年4月29日
こぎん刺しキット8
◆スキルアップキット8
キット1〜7までとは少し違った視点で伝統模様の魅力を楽しめるのが、本日ご紹介する
キット8
です。
同じ図案なの?と不思議
...
続きを読む
2023年4月28日
こぎん刺しキット兜飾り
◆季節を楽しむキット「兜飾り」
こどもの日まで1週間!ということで、
季節を楽しむキット
の
「兜飾りキット」
をご紹介します。兜飾りは2種類
あります。1つは
折り紙
...
続きを読む
前へ
1
2
3
4
5
次へ
カートを閉じる
お客様のカート
カート内に商品がありません。
カートを使うためにCookieを有効にする
t: e
(-
)
削除
商品個数
選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。